
-
-
【2021年度版】住宅取得資金贈与の特例
2月13日(土)のブログで2021年度の住宅ローン控除(住宅ローン減税)についてお伝えしましたが、住宅取得資金贈与(マイホーム購入資金に対する贈与)についても2021年度税制大綱で拡充と緩和がされてお ...
-
-
2021年度版(令和3年度版)住宅ローン控除
2021年度(令和3年度)税制大綱で、『住宅ローン控除の特例』の延長と、建物の面積に対する要件の緩和が具体的になってきました。 『住宅ローン控除の特例』とは? ところで、そもそも『住宅ローン控除の特例 ...
-
-
住宅ローン控除2020 ~中古編~
2月6日(土)に『住宅ローン控除2020 ~新築編~』というタイトルでブログを書きましたが、今日は中古住宅・中古マンション(以下、中古物件といいます)を購入した方に向けて『住宅ローン2020 ~中古編 ...
-
-
住宅ローン控除2020 ~新築編~
昨日、還付申告についてブログを書きましたが、今日は2020年中に住宅(マイホーム)を新築したり、新築一戸建て、新築分譲マンションを購入した方の住宅ローン控除について書いていきます。 住宅(マイホーム) ...
-
-
住宅ローン減税の特例 2年延長を検討
10月27日(火)の日経新聞の朝刊で、財務省と国土交通省は消費税増税対策として導入された住宅ローン減税の特例措置について、適用対象となる入居期限を2年延長する方向で調整に入ったと報道されてます。 新型 ...
-
-
マイホームを購入するときの諸費用ってどんなものが必要なの?
マイホームを購入するときは、不動産屋さんの店頭や広告、チラシなどに表示されている物件価格以外に、いろいろな諸費用が必要になります。 それでは、一口に『諸費用』と言ってもどのような費用が必要なのか見てい ...
-
-
新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【銀行編】
先日、フラット35の住宅ローンを 返済中の方の返済特例について 解説させていただきました。 https://www.life-spt.co.jp/archives/2476 今回は、民間の金融機関(銀 ...
-
-
新型コロナウイルスの影響で住宅ローンの返済が困難に・・・【フラット35編】
新型コロナウィルスの拡大によって 収入が減ってしまって 住宅ローンの返済が困難に なってしまった方も いらっしゃると思います。 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)では そういった方々を 救済するため、 ...
-
-
名古屋フリモ別冊『住宅本』
名古屋市内で 各ご家庭にポスティングや ショッピングセンターなどで 無料配布されるフリーペーパー 名古屋フリモさんから 依頼をいただき 執筆させていただきました。 記事が掲載されるのは 名古屋フリモ別 ...
-
-
中古住宅を購入した場合の住宅ローン減税
消費税が8%から10%に増税されたあと 住宅ローン減税の期間が10年から13年に 拡充されました。 このことは10月24日のに 詳しく書かせていただきましたので こちらをご覧ください。 消費税増税(8 ...